SSブログ

冴えない一日 [日記]

 三連休初日の今日は、石光寺に寒牡丹の花を撮りに行こうと決めていましたが、あまりの寒さで午前中は家から出ることができませんでした。 晴れ間が出てきた午後から意を決して石光寺に向かいました。 入山料も支払いいよいよファーストショットです。 出来栄えを確認すると「カードが入っていません」の表示が点灯。 カメラバッグや車の中に予備がないかと探しましたが、・・・残念(涙)。 そんな訳でお寺の見学もそこそこに帰宅。 
 家に帰りゴロゴロしていましたが、どうにも暇です。 庭の山茶花を撮ることにしましたが、傷んだ花と蕾ばかりですぐに家の中に入りました。 二階の廊下にある飾り棚の上に夕日が射しこみなかなかいい雰囲気。 昔作った汽車の形のブックエンドやミッキーマウスのオルゴールに射しこむ夕日の光と影。 これだと思い写真を撮りましたが、すぐに沈んでしまいあえなく終了(涙)。 なんとも冴えない一日になりました。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

京都に行きた~い。 [日記]

 仕事始めから最初の一週間がやっと過ぎました。とっても長かったぁー(涙)。頭の中はまだお正月気分が抜けきれません。
 明日からの三連休、気合を入れて写真を撮ろうと思っていますが、まだまだお正月気分の華やかな風景に出会いたいです。 できれば新春の京都がいいなー。 そんなことを考えながら紅葉の頃に出掛けた京都を引っ張り出してきました。 七五三で賑わう八坂神社やとっても美しかった花嫁さん、奈良とは違った古都の風景に出合いに行ってみたいです(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑩.jpg

大和の一年を振り返る。 下半期編 [写真]

 昨日に引き続き、大和の一年をふり返ってみます。 淡路島の花の風景や滋賀の紅葉など選びたい写真もありましたが、あえて地元奈良の風景にこだわってみました(笑)。


 7月、おふさ観音風鈴まつり
 夏の暑さをチリリーンという風鈴の音が少しだけ暑さを忘れさせてくれます。

7月.jpg


 8月、葛城山麓のひまわり畑
 古い民家が立ち並ぶ場所に咲いてるひまわり。 そんな風景が奈良らしくて大好きです。

8月.jpg


 9月、唐招提寺の萩
 静かな、いにしえの姿を残す唐招提寺。 そんなお寺には控え目な萩の花がとってもよく似合います。

9月.jpg


 10月、コスモスが咲き乱れる斑鳩の里。
 以外にも奈良はコスモスの名所がたくさんあります。長閑な風景が疲れた身体を癒してくれます。

10月.jpg


 11月、雨の長谷寺で紅葉に出会う。
 紅葉のスポットが数多くある中で選んだのが地元、長谷寺です。 撮影ポイントがたくさんある中で選んだのがこの一枚。 山深いお寺の雰囲気が出せたかなと思います。

11月.jpg

 12月、煌めくイルミネーション
 都会のように豪華なイルミネーションが少ない奈良県の中でも比較的豪華な天理駅前で開催される光の祭典はありがたいです。

12月.jpg


 今年も奈良県でがんばりまーす(笑)。


大和の一年をふり返る 上半期編 [写真]

 毎年年末に一年をふり返っていますが、今年は年明けになりました。 一年を振り返ると奈良のいろんな風景が頭の中に浮かんできます。 今年も今からいろんな季節が楽しみです(笑)。


 一月は、雪の長谷寺です。 
上手い具合にお休みの日に雪が降り、雪化粧の長谷寺を撮ることができました。

一月.jpg


 二月は、大和に春を告げる火祭り、だだおしです。 
青、緑、赤の三匹の鬼が暴れまわりますが大松明に追われ観音様の法力によって退治されるという伝統行事です。 毎年多くの人で賑わいます。

二月.jpg


 三月は、我が家のお雛様。 
お雛様が飾られる頃には日差しも少し暖かく感じられ少し春めいてきたようです。

三月.jpg


 四月は、大野寺の枝垂れ桜のライトアップです。 
奈良にも桜の名所が数多くありますが、明りの中でしっとりと優しい姿を見せてくれるこちらの桜は大好きです。

四月.jpg


 五月は、長谷寺の牡丹。 全国的に牡丹で名高い長谷寺。 一年中でもっとも賑わう季節になり街もお寺もとっても華やかです。

五月.jpg


 六月は、久米寺の紫陽花。
多宝塔を彩る鮮やかなあじさい。 お気に入りの一枚になりました。

六月.jpg


 明日は下半期編をお届けします(笑)。 

登録文化財でいただくお蕎麦 [お店]

 昨日の記事でもお知らせしたように鶴喜そば本店の建物は国の有形登録文化財に指定されています。待つこと約30分、千と千尋に出てきそうな外観のお店の暖簾をくぐると座敷に案内されました。 前回は店の間でしたので座敷の間にも期待が高まります。 きれいな庭に面した廊下、その奥には大津絵に出てくる鬼の木彫りの人形が迎えてくれます。 お座敷は大小ふたつの間からなり春、夏、秋、冬の席のある大きい部屋に案内されました。 改装されているのか、小奇麗なお部屋でいただく蕎麦は、ホッとするようなお味でした。 廊下越しに眺める苔むした庭には、きれいな紅葉がいい雰囲気をだしています。 さすがは老舗という気分を満喫することができました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


⑪.jpg

古い町並みによく似合う 鶴喜そば本店 [町並み]

 少し前の写真になりますが、延暦寺を訪れた帰り道、滋賀県の有名なそばの老舗、鶴喜そば本店に立ち寄りました。 日吉大社の参道を折れすぐのところにあるお店でたくさんの人がお店の前で行列を作っていました。 今回二回目の訪問ですが、前回食べた天丼がおいしく忘れられずにまた行ってきました。 お店の前の通りも古い家並みが続き、近くにあった和菓子屋さんもお茶会帰りのご婦人が店から溢れるほどに賑わっていました。 鶴喜そば本店の建物は、築130年の二階建ての入母屋造りで国の有形登録文化財に指定されています。 次回は店内の様子をお届けします(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

今年の勝負運は [日記]

 お正月休み最終日の今日は、今年最初の競馬が開催されました。 私もいつもの友人家族と一緒に京都競馬場へ行ってきました。 今年の勝負運を占う意味でもなんとかお年玉をいただきたかったのですが、結果は散々なものになってしまいました。 今年の最初のレースをなんとか取りましたが、残りは全敗(涙)。 野球で言うスミイチ状態でした。 カメラも持っていきましたが全然気に入った写真は撮れませんでした。 そんな訳で今回は、競馬場の雰囲気だけでもと載せてみました。
  申し訳ありませんが本日はniceのみで失礼しております(汗)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg

おごそかな新年を [お寺]

 紅白が゜終わる寸前に家を出たため、長谷寺に着く頃には新年を迎えていました。 除夜の鐘を聴くことはできませんでしたが、あちこちで聞こえる新年の挨拶に新しいを実感します。 本堂まで登廊を上がってみるとお参りする人の長蛇の列ができていました。 新年を迎えた観音様のお顔はどこか晴れやかに感じます。 この日は五重塔がライトアップされていて長谷寺の舞台からの眺めは新年の特別な風情を感じ、今年も良い年でありますように心の中で祈らずにはいられませんでした。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


⑪.jpg





大晦日の夜に [お寺]

 大晦日の夜は毎年恒例の長谷寺観音万燈会へ出かけます。 例年は、夕食を済ませた7時過ぎに長谷寺に向かうのですが、今年は除夜の鐘が鳴る時間帯に巨匠と二人で出かけました。 いつもはしーんと静まり返った夜の町並みですが、この日は営業しているお店もあり新年前の雰囲気に足取りも軽くなります。 角松がかざられた長谷寺の仁王門まで来ると登廊を照らす灯りが一層華やかです。 登廊の外に目をやれば笠をかぶった寒牡丹が赤い花を咲かせています。 大晦日の荘厳な雰囲気の長谷寺は、何度訪れてもいいものです(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

今日は初詣 [日記]

 毎年、1月2日は我が家の初詣の日です。 行先は、恒例の大神神社です。
今年は昨年ほどの人出ではありませんでしたが、それでもたくさんの人がお詣りに来られていました。 大きな絵馬が飾られた拝殿で家族の一年の健康をお願いしてきました。なでれば福を授かるという「なでうさぎ」の前では今年も行列ができていたため今回も諦めました。 福矢や縁起物が飾られたお正月の神社はやっぱり華やかです。 帰りにはこの歳になっても楽しみな露店をいろいろと覗きながら家路に着きましたが、初詣にでかけたことでやっぱり気持ちが落ち着きました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。