SSブログ

光の滝 キャンドルナイト② [夜景]

 燈火が続く道の奥にライトアップされた滝、妖しい美しさが私を誘っています。 ひんやりとした空気が気持ちよく、たくさんの人が涼を求め、森の奥に吸い込まれて行きます。 浴衣を着た人、談笑しながら歩くカップル、誰もが光の滝の前では、言葉を失い、息をひそめて静かに光と水の流れを見つめています。 そんな夏の一夜でした(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


 私は明日から夏休み第二弾の四連休です。 三夜連続で夜のイベントに出掛ける予定ですので、その間の
ご訪問は遅くなる予定ですのでよろしくお願いします。  

渓流の夜 キャンドルナイト① [夜景]

 いよいよ陽が暮れてキャンドルナイトの始まりです(笑)。 明るい時間帯の渓流沿いの風景がガラリと雰囲気を変え、ロウソクの光が森の奥へいざなってくれるようです。 渓流の中では、霊蛇滝がブルーの光を放ち幻想的な雰囲気を放っています。 町並みの燈火と違って水がキラキラと反射し独特の雰囲気がありました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg

奈良の夜は更けて [夜景]

 燈花会最終回、猿沢池と五十二段(興福寺への石段)です。 夕映えの二月堂から燈火にゆれる猿沢池まで本当によく歩きました。 写真を撮っている間は、夢中で気が付きませんでしたが、撮影しながらとはいえかれこれ3時間以上歩き通しです(汗)。 猿沢池から大仏殿の駐車場までの帰りの道はさすがに足が痛くなっていました。 県庁広場で出店していた神戸のお店のミニタイ焼きを買った時、急にお腹が空いてきました。 大仏殿前の屋台でフランクフルト、玉子せんべい、焼きそばを買って家路に着きました(笑)。 また来年も同じことの繰り返しです(汗)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg 

古都は灯りに包まれて [夜景]

 なら燈花会続編です。 
今夜は、国立博物館会場と興福寺会場の様子をお届けします。 残念ながらなら燈花会会場では、三脚の使用は全面禁止です。 混雑していない場所でも三脚を使用しようものなら係員がやってきて報道関係者以外は、三脚禁止です。と言われてしまいます。 カメラの性能が以前よりも格段に進歩していますが、それでも三脚で撮る美しさには敵いません。 事故やマナーの悪さなど問題はあると思いますが、もう少し幅を持たせてくれればありがたいのですが・・・。 燈火の明りの中で浮かぶ国立博物館や興福寺の五重塔、古都の静かな夜に包まれ美しかったです(笑)。


 国立博物館会場 古い建物や新館の池に映る灯りが美しかったです。

①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


 古都奈良のシンボル的な興福寺の五重塔、やっぱりここは外せません。

⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

燈花ゆれる奈良の夜① [夜景]

 今年もなら燈花会の季節がやってきました。 10日間で70万人以上の人が集まるという夏の奈良最大のイベントとしてすっかりと定着したようです。 広大な奈良公園周辺の10会場でそれぞれ個性ある幻想的な風景に出会えます。 とても一日ですべてを周るのは困難です。 まずは、浮雲園地、春日野園地会場です。 広い芝生の上に無数の明りが灯されています。 今年は例年に比べ華やかさに欠けるような気がしましたが、大仏殿の屋根が明かりを優しく見つめているような光景です。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg

明りゆれる夏 [夜景]

 今井灯火会、続編です。 今年で三回目の撮影ですが、今年が今までで一番人が多かったように思います。
最初は、三脚を据えてじっくりと歩く人の邪魔にならないように撮影をしていたのですが、空が闇に包まれる頃には、人が途切れないほどになってきたことや自由にバシャバシャと撮りたい私の性格もありノイズが目立つことを覚悟で手持ち撮影に切り替えました(汗)。 滅多に使用しない、ISO3200まであげて撮りましたが、思ったよりもきれいに撮れたように思います。
ちなみに2、3枚目以外は、手持ち撮影です。 ありがとうK-5(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg

静かな夏の夜に [夜景]

 藤原京の蓮(もう少し続く予定です(汗))の撮影をした土曜日の夜、江戸時代からの町並みが残る橿原市の今井町では、今井灯火会が催されました。 この日は、人気の榛原花火大会と重なりどちらに行こうか迷いましたが、静かな夜の町並みが見たくて今井灯火会にしました。 訪れるのは今年で三回目ですが、年々、見学者が増え、浴衣姿の子どもや女性の姿が目立ちました。 駐車場を確保したかったので陽が落ちる前に今井町に急ぎましたが、夕方になってお天気も回復し、とてもきれいな夕焼けがでていました。 残念ながら夕日に染まる町並みは撮れませんでしたが、道に並べられた小さな明かりもしっかりとセットしてあり、明りが入るのを待つばかりです。 徐々に暮れゆく古い町並みは、暗くなるにつれ時間が逆行していくようで不思議な懐かしい感覚を与えてくれました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


奈良基督教会声楽コンサート [夜景]

 今夜は奈良基督教会で開催されている光のページェントと礼拝堂で行われていた声楽コンサートの見学に行き、つい先ほど帰ってまいりました。 奈良基督教会の礼拝堂は1930年(昭和3年)に信者の宮大工、大木吉太郎氏によって建てられた純和風のレトロな建築物です。  昨年に引き続き、前庭でのイルミネーション撮影に
訪れたところコンサートも開かれており、この和風の教会の中も撮影することができ、ラッキーな夜になりました(笑)。 礼拝堂は、和風建築の堂々とした外観とシンプルな寺院を思わす室内が古都、奈良と調和して一種独特の雰囲気が溢れていました。


 光のツリー、奥の階段を上ると礼拝堂です。

IMGP6395@.jpg


 礼拝堂前には、キリストの誕生を描いたイルミネーションがありました。

IMGP6398@.jpg


 礼拝堂の玄関を上がると巨大なパイプオルガン?が目を引きました。

IMGP6412@.jpg


 女性声楽グループ Bel Santot(ベルサント)によるコンサート

IMGP6417@.jpg


 Bel Santoとは、イタリア語のBel=美しい、Santoは英語の聖人という意味から名づけられたそうです。
また、Santoは、京都、奈良、大津と関西を代表する三つの街に住んでいることから三都の意味も持つようです。

IMGP6420@.jpg


 礼拝堂内部は、シンプルながらも日本古来からの匠の技が生かされた美しいデザインでした。

IMGP6428@.jpg


 夜のため見づらいですが瓦屋根の上に十字架が乗っています。

IMGP6445@.jpg

らいとあっぷ~の等彌神社 [夜景]

 市内の神社なのに去年まで全然知らなかった等彌神社のライトアップが、今年も開催されました。 昨年に比べて若干色づきが悪いようですが、ライトに浮かび上がる樹木が幻想的です。 今年は、NHKのローカルニュースでも取り上げられたためか大変な賑わいでした。 県内ではほとんど紅葉のライトアップされているところが少ないので、私にとっては貴重な場所です(笑)。


IMGP5454@.jpg


IMGP5456@.jpg


IMGP5458@.jpg


IMGP5460@.jpg


IMGP5469@.jpg


IMGP5481@.jpg


IMGP5487@.jpg

飛鳥光の回廊 川原寺跡編 [夜景]

 橘寺を後にして川原寺跡に向かいました。 橘寺から見た川原寺はキラキラと宝石のように輝いてとてもきれいです。 しっとりと落ち着いた雰囲気の橘寺と違って川原寺跡は色んな色の光に溢れ華やかでした。


IMGP2748@.jpg


IMGP2752@.jpg


IMGP2754@.jpg


IMGP2755@.jpg


IMGP2756@.jpg


IMGP2757@.jpg


IMGP2760@.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。