SSブログ

遠回りして帰ろう [町並み]

 町並みを撮影して恵比寿神社まで戻ってきました。雪が激しくなり、神社も人の姿もまばらで露店のお店も暇そうです。このまま帰ろうかとも思いましたが、折角の雪なのでもう少し街を歩きながら遠回りして帰ることにしました。駅前は神社周辺とは違い大神神社の参拝のお客さん相手のお店が多いのですが、最近は車での参拝が増えちょっと寂しくなっていました。どこもそうだと思いますが、昔のように地方の街も元気になって欲しいですね(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


雪、降りやまず [町並み]

 町並みを撮っている間にも雪の勢いが増し、手が凍えて痛くなってきました。レンズにも容赦なく雪が付着します。神社へ引き返しましたが、来るときには気付かかったものをもう一度確認しながら歩きます。民家の屋根瓦や真っ赤な南天、お店の暖簾などをもう一度撮ってみました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

冬の三輪の街を歩く [町並み]

 本えびすの恵比寿神社を後に雪がちらつく三輪の町並みを散策してみました。
日本最古の神社として信仰を集める大神神社のある街らしく古くからの民家が軒を連ねています。 三輪の名物、みむろ最中の白玉屋さんその隣には造り酒屋の今西酒造と昔ながらの風景があります。お医者さんも堂々とした佇まいを見せてくれます。雪がまた降りはじめましたが、舞い落ちる白い雪が冬の町並みに彩りを添えてくれるようで寒さも忘れてシャッターを切っていました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

京都情緒を感じながら 祇園白川② [町並み]

 昨日に引き続き祇園白川、巽橋付近をお届けします。 白川沿いには高級そうなお店がたくさんあります。小さな橋がそれぞれに架かるお店を利用するのはどんな人たち、柳並木の川沿いの道を歩く舞妓さんの姿、そんなことを想像しながら歩きます。 辰巳大明神から巽橋を渡る路地にも感じのいいお店が軒を連ねます。 八坂神社の門前町に開かれた茶屋が四条通の南北に発展したのが祇園の始まりのようですが、歴史と格式を感じる町並みが京都らしく心地いい時間が過ぎて行きました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


祇園白川、辰巳大明神あたり [町並み]

 金閣寺から祇園に移動しましたが、この日は京都女子駅伝が開催されていたため幹線道路は通行止めです。ナビを頼りに走りますが、すぐに迂回の繰り返しです。 この日は家を出るのが遅かったため気ばかりが焦ります。 なんとか祇園白川に到着し町並みを散策しました。
 辰巳大明神は「祇園のお稲荷さん」として芸妓や舞妓さんなどの芸事上達を祈る神様です。そこを起点に重要伝統的建造物群保存地区である町並みが続き、京都らしさが実感できるいつまでも残して欲しいと思える場所でした(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg 



古い町並みによく似合う 鶴喜そば本店 [町並み]

 少し前の写真になりますが、延暦寺を訪れた帰り道、滋賀県の有名なそばの老舗、鶴喜そば本店に立ち寄りました。 日吉大社の参道を折れすぐのところにあるお店でたくさんの人がお店の前で行列を作っていました。 今回二回目の訪問ですが、前回食べた天丼がおいしく忘れられずにまた行ってきました。 お店の前の通りも古い家並みが続き、近くにあった和菓子屋さんもお茶会帰りのご婦人が店から溢れるほどに賑わっていました。 鶴喜そば本店の建物は、築130年の二階建ての入母屋造りで国の有形登録文化財に指定されています。 次回は店内の様子をお届けします(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

長谷寺まで歩く [町並み]

 写真を撮りにいく際にはほとんど車で目的地まで行きますが、地元の長谷寺に出掛ける時は、徒歩で町並みを撮りながら歩きます。 昔は、観光で訪れる人もこの町並みを通って長谷寺にお参りをするのが当たり前でしたが、最近は長谷寺近くに駐車場ができたこともあり、歩く人の姿も年々少なくなってきたように思います。 お店や古い家並みを見ながら歩くのも観光の醍醐味のひとつでもありますので名物の草餅でも食べながら長谷寺までの町並みを楽しんでいただきたいです。 私も見慣れた風景ですが、時たま新しい発見などもあり楽しんでいます(笑)。 写真は11月25日と30日が混ざっています。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

人波の中、高台寺へ [町並み]

 清水寺から高台寺へ向かいます。 高台寺までは、清水坂、産寧坂、ねねの道と京都らしい町並みの中を歩きますが、それにしてもすごい人の数で写真を撮るにもひと苦労です。 油とり紙で有名なよーじやさんとイノダコーヒーの間にきれいなお庭があります。 ネットで検索すると青柳苑と言うのだそうですが、コーヒーを飲みながらの紅葉観賞もなかなかいいものです(笑)。 また、舞妓さん姿の女性たち、人力車で観光のご夫婦など秋の京都をみなさん満喫されているようでした(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

京都に来たぞぉ~っ [町並み]

 例年、紅葉の時期は、有名スポットが身近にあるため苦労はありませんが、今年は、京都に行きたくて11月24日の見頃真っ盛りの時期に京都へ出かけました。 お目当ては東福寺です。
朝7時に家を出て9時前に京都に着きましたが、甘かったです(涙)。東福寺周辺で車を停めるところがなく駅からは恐ろしいほどの人の行列ができていました。 それならばと行き先を清水寺に変更しなんとか駐車場に入れることができました。 八坂神社の横にある円山駐車場から清水寺への道を急ぎました。 八坂神社では、まだ9時前だというのに結婚式の写真撮影をしているカップルなどにも出会い秋の京都のすさまじさを実感しました(笑)。途中のイノダコーヒーでモーニングコーヒーをいただき清水寺をめざしました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

城下町洲本 レトロなまち歩き [町並み]

 奈良と先日旅行で出かけた淡路島の写真を日替わりでお届けしています。
今回は、旅行中に偶然知った「城下町洲本 レトロなまち歩き」というイベントに立ち寄ってきました。 昔ながらの商店街とレトロ小路と名付けられた路地を中心に開催されていました。住む人がいなくなったような古い民家をお店として活用したイベントでした。 普段も営業しているのかその辺はわかりませんが、過疎化が進む町をなんとかしようという地元の熱意は充分に伝わってきました。 わが市の商店街もすっかりとシャッター通りになっているだけにそこに住む人たちのいろんな工夫で昔のような賑やかになって欲しいという思いは共通するものがありました。 洲本の古い町並みのイベント、ご覧ください(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


⑪.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。