SSブログ

錦の里と呼ばれるお寺 正暦寺 [お寺]

 奈良の名園を楽しんだ後は、奈良と天理の境の山の中にある正暦寺というお寺に向かいました。
正暦3年(992)一条天皇の勅命を受けて藤原兼家の子、兼俊僧正によって創建されたという古いお寺です。 創建当初は、堂塔・伽藍を中心に86坊の塔頭が渓流をはさんで建ち並び、勅願寺としての威容壮麗を誇っていました。古来より紅葉の鮮やかさから錦の里と呼ばれていました。 また日本酒発祥の地として現代の清酒製法の祖として製造技術の向上にも務められたようです。 正暦寺、そんな錦の里のお寺と形容されるにふさわしい美しさでした(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

nice!(141)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 141

コメント 15

skekhtehuacso

おお、ここは清酒発祥の地じゃないですか!(それ以前は濁酒だったとか)
それに、室町時代から続く“菩提酛”の製法を今でも継承しているようですね。
奈良町にある“なら泉勇齋”という酒屋さんでここへ行くことを勧められましたが、車に乗らないと行くのも帰ってくるのも大変そうな場所ですね。
飲みながら徘徊する私にはムリかも。
by skekhtehuacso (2015-01-17 21:23) 

johncomeback

日本清酒発祥之地ですかw( ▼o▼ )w オオォォ!!

by johncomeback (2015-01-17 21:25) 

ゆうみ

ここが 私を酔い子にする発祥の地ですか?
一度拝みに行って 酔い子からよゐこになりますようにお願いしなきゃ
by ゆうみ (2015-01-17 22:50) 

tarou

こんばんは、コメント有難うございます。
日本酒発祥の地・・・気になりますね(^_^)v
by tarou (2015-01-17 23:42) 

斗夢

政治の中心だった奈良京都にはたくさんのお寺さんがありますね。
by 斗夢 (2015-01-18 05:08) 

koboo

日本清酒発祥の地なんですね。
日本酒好きとして行かなくては!!
by koboo (2015-01-18 08:37) 

馬爺

日本酒は京都や灘だと思っておりましたが、一つ勉強に成りました。
今度行くときには寄って(酔ってでは有りません)みたいですね。
by 馬爺 (2015-01-18 08:51) 

raomelon

木々の緑と紅葉が織り交ざって美しいですね~
真っ赤な南天が目を引きますね^^
by raomelon (2015-01-18 10:12) 

旅爺さん

おはよう御座います。
当地はまだ凍土なのに紅葉を愛でて楽しまれてるんですね。
日本清酒発祥之地ですか、他には日本酒の老舗とかもありそうですね。
by 旅爺さん (2015-01-18 10:14) 

リュカ

ここは紅葉の季節に行きました。
めちゃめちゃ感動したのを覚えてます。孔雀明王さまが居るのですよね^^
お会いしたいなーー。
小さな絵だけは見たのを覚えてるのですが、彫刻は普段は見られないのかしら・・・
ここに居た分福茶釜も、すごく印象に残ってるんです♪
by リュカ (2015-01-18 10:30) 

私が三人目

このような石碑を見るとお参りに行かないと行けないかなって思います(^^)
by 私が三人目 (2015-01-18 11:52) 

yuzuhane

日本酒発祥の地なんですね、ここに座って一献傾けたい感じですね。赤い実がきれいです。
by yuzuhane (2015-01-18 13:15) 

kuwachan

奈良が日本酒の発祥の地とは初めて知りました。
古来から「錦の里」と呼ばれるだけあって、見事な色付きでしたね。
by kuwachan (2015-01-18 15:25) 

JUNKO

朱色が目に焼き付きます。お酒を嗜む方は是非訪れないとダメですね。
by JUNKO (2015-01-18 16:20) 

彩風

日本清酒発祥の地ですか。
静かで落ち着いた風情のあるお寺ですね。
錦の里の別名も素敵です。
by 彩風 (2015-01-18 17:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。