SSブログ

明りの続く街で 明日香光の回廊② [町並み]

 明日香光の回廊という名前の通り明日香の古い町並みに光の帯が続きます。今に続く日本の歴史の礎となった明日香の地を光に誘われてそぞろ歩き。秋の風情が光と夜風を通して体の隅々まで染み渡っていきます。岡寺に続く参道では、灯明に火を灯すお年寄りや若者の姿になにか心がホッコリとなりました(笑)。 


①.jpg


②.jpg

③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

優しい灯りに包まれて 明日香光の回廊① [イベント]

 9月13日~15日、明日香村全域で開催されていた飛鳥光りの回廊に出掛けてきました。
静かな秋の夜長、光に包まれた明日香はとても幻想的でした。写真の方はあまり上手く撮れませんでしたが、明日香光の回廊シリーズをお届けします。今回は、古い民家を会場に手作り照明の展示がおこなわれていました。 小さな穴から漏れ出す光がとても幻想的で素晴らしく何枚も写真を撮ってしまいました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


 今日は仕事で遅くなっていますので帰宅後の訪問となります(汗)。





秋の初めの芙蓉の花 橘寺② [お寺]

 秋晴れの青空が広がる明日香、橘寺。今年の夏は雨の印象しかなく久しぶりの青空がとっても気持ちよかったです。秋の訪れを告げるような芙蓉の花が橘寺の境内を彩ります。この日はまだまだ花の数が少なかったのですが、それでもピンクの花が鮮やかに青空の中で目に飛び込んできました。明日香路にも、のどかな秋が訪れはじめました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg



青空と芙蓉 [お寺]

 明日香稲渕の棚田の後は、そろそろ芙蓉が咲きだしているであろう橘寺に行きました。
聖徳太子が生まれたお寺と言われる橘寺、美しい秋空の下、芙蓉の花が美しく咲き始めていました。青い空にピンクの芙蓉が美しく映え、とてもきれいでした(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


 昨日はソネブロ繋がらず記事を投稿できませんでした(涙)。本日はniceのみでお許しを(汗)。


昔の栄華を思い起こすような [花]

 平城京に遷都されるまでこの地に薬師寺がありました。天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を願って建立したのが始まりと言われています。薬師寺式の伽藍配置で中央に金堂を配し東西の塔、前面の中門から両側に回廊が背面の講堂まで取り囲む大きな寺院でした。
 現在は、講堂の礎石と東西の塔の心礎が残るのみですが、当時の華やかな様子を思い起こすようにホテイアオイの花が咲き乱れています。いつも感じるのですが、花の写真を撮っていると東塔跡にある大きな木がまるで塔が建っているような錯覚を覚えます。一年に一度この季節だけ昔の栄華を思い起こさせてくれるようなホテイアオイが静かに咲いています(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg



 今夜(14日)は明日香で開催されている夜のイベントに出掛けていますので皆様方への訪問は遅くなりそうです。

ホテイアオイがきれいに咲きました。 [花]

 先月の終わりには、ほとんど咲いていなかった本薬師寺跡のホテイアオイの花がきれいに咲きました。今年は天候不順で例年よりも遅く心配をしましたが、花の絨毯のようになってきました(笑)。今月いっぱいはこんな状態が続くと思うので彼岸花とのコラボを撮りにもう一度出掛けられたらいいなと思っています。
 今日は休日出勤で少し疲れました(涙)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

これからが本番 案山子まつり最終回 [風景]

 私が出かけた日の案山子まつりは平日と言うこともあり人も少なく好きなように写真が撮れましたが、彼岸花が咲くようになれば車を駐車するにも長蛇の列ができるほどになります。
 本番前と言うこともあり、すべての案山子が出そろってはいませんでした。この日も案山子申し込んでいる設置スペースでセッティングしている人の姿もありました。
 すべての案山子が設置され彼岸花が咲くと明日香も秋本番を迎えます。その頃にお出かけの方は、電車とバスを利用するか平日の午前中をお勧めします(笑)。私ももう一度彼岸花の咲く頃に行ってみたいです。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

実りを前に 案山子まつり② [風景]

 棚田百選に選ばれている明日香、稲渕の棚田も収穫まであと少しとなってきました。緑の田んぼにも少しずつ穂がつきはじめ、美しい眺めです。 そんな棚田を彩る案山子がのんびりムードを盛り上げてくれます。今年のテーマは昔話や童謡なのかそんな作品が目立ちます。棚田の真ん中にそびえる高さ5mもあろうかと思われる金太郎さんが訪れた人を温かく出迎えてくれます(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

深まる秋 明日香稲渕かかしロード① [風景]

 朝晩めっきりと涼しくなり秋の訪れを感じる季節になりました。昨日はお月見、今日はかかしと写真からも秋の訪れを感じます。 昨日のコメントで月見団子についてのコメントがいくつかありましたので少しだけお答えします。関西の月見団子は里芋の形を表しているそうです。十五夜は、別名「芋名月」とも呼ばれ里芋など芋類の収穫を祝う行事のようです。餡子が月にかかる雲に見立てているそうです。
 毎年恒例のかかしコンテストが開催されている明日香稲渕の案山子ロードに行ってきました。日本の棚田百選にも選ばれている稲渕の棚田を案山子が彩りを添えていました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

お月見を楽しむ [日記]

 昨日は、夏休みを取っていたので明日香稲渕の棚田へ案山子を見に行ってました。そこで思い出したのはこの日がお月見だということです。帰る途中に萩とススキを見つけ持って帰ることにしました。ハサミも何も持っていなかったので手で折ることにし、力を入れて思い切り引っ張り指をざっくりと切ってしまいました(涙)。
 帰り道に和菓子屋さんで月見団子とウサギの形をしたお饅頭も買ってお月見の準備も万端です(笑)。
 夕方に巨匠(私の奥さん)がお月見の準備を整え縁側に飾りつけましたので写真を撮ることにしました。暗くなって月も昇ってきたのでお月様撮りにも挑戦。三脚をセットし撮影していましたが、安い三脚のため普段使わない300mmの望遠を使うとお辞儀してしまう始末。手持ちで再挑戦。なんとかそれらしい雰囲気で撮影することができました(笑)。


①.jpg

②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。