SSブログ

山の上の梅林 月ヶ瀬梅林③ [花]

 急斜面上ると意外にも緩やかな開けた地形になっています。 川の両側の崖も川の水に浸食され深い渓谷になったのでしょうね。 そんな山の上に集落やお寺、そして広い梅林があります。 荒々しい急斜面に咲く梅とは違ってこちらは穏やかでのどかな風景が広がります。白梅、紅梅が緩やかな斜面に咲き乱れ春爛漫の風景でどこからか鳥の声も聞こえてきました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg



梅の渓谷 月ヶ瀬梅林② [花]

 梅の見頃を迎えた最初の日曜日、お天気にも恵まれポカポカとした渓谷沿いの梅を楽しみました。 急斜面に咲いた梅と五月川の眺めがホントに美しいです(笑)。 普段は静かな山里がこの季節ばかりは人でごった返します。 山の細い道沿いには、この季節限定の土地のお土産や食事の店が軒を連ねます。どのお店も窓からは梅が見えるように工夫がしてあり、中には屋外にせり出した床を設けるお店もあり、眺めているだけでも楽しいです。私も、眼下にみえる川と梅が見える場所が見つかる度に足を止め何枚も写真を撮りました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

月ヶ瀬梅林春の訪れ① [花]

 今年はほとんど梅の花を撮れませんでしたので、23日の日曜日、月ヶ瀬梅林に出掛けてきました。 奈良市から約30kmほど東の山間部に名勝月ヶ瀬梅林があります。そのため開花は三月下旬と遅く、この日も咲き具合が心配でしたが出かけてみることにしました。
 五月川沿いのV字になった渓谷の最上部に梅林が広がり13000本の梅が迎えてくれます。
江戸時代の最盛期には10万本の梅が生育され、当時から梅の名所として文献などで紹介されていたそうです。 1969年に高山ダムが完成したことで湖水と梅が絶妙な景観を織りなし多くの人が訪れます。この日もとても遠い駐車場にしか車を停めることができなくて梅林に着いた頃にはちょっと疲れました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

ケンカが拡大 左義長祭り最終回 [お祭り]

 大混雑の神社前の広場でいろんな場所でケンカがはじまっています。 ケンカに負けた山車は完全に横倒しになっています。勝っても負けてもどちらも楽しそうでまた次のケンカ相手をみつけてはケンカを繰り返します。 見ているこちらがハラハラしますが、意外とケガをしないのが不思議に感じました。 豪華な左義長を作り、ケンカで楽しみ、最後には惜しげもなく燃やしてしまう近江商人の心意気でしょうか。 ちなみにこの左義長は新年に各地でおこなわれるどんど焼きが変形したもので最後の夜に奉火となります。そんな訳で左義長の本体部分は大きな松明になっているのも納得です。
 このお祭りもまた来年訪れたいお祭りのひとつになりました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg



ケンカがはじまる 左義長祭り⑤ [お祭り]

 日牟禮八幡宮前に町内から終結した左義長で広場は大混雑。 そんな中、あちこちで激しいケンカがはじまりました。 と言っても別に殴り合いをする訳ではありませんのでご安心を(笑)。 左義長の前面を大きく上げ、担ぎ棒同士を重ね合わせ「組み合わせ」と呼ばれるケンカがはじまりました。「チョウヤレ・チョウヤレ」「ヤレ・ヤレ」などの掛け声とともに二台の山車が押し合います。 力いっぱい押し合い、相手の山車が横倒しになると負け?のようです。 大混雑の広場のあちこちではじまるケンカは勇壮で迫力満点でした(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

続々と集結 左義長祭り④ [お祭り]

 日牟禮八幡宮入り口の鳥居前で左義長の写真を撮っていましたが、続々と左義長の山車が神社に入っていきます。 私も神社に移動しましたが、神社前の広場では大勢の見物客をかき分けるように山車が入ってきます。赤い赤紙をヒラヒラとなびかせて居並ぶ左義長の姿は壮観です。 そんな姿を目にするとこちらまで気合が入ってきます。混雑する広場は撮影に気を取られていると結構危ない場面がありました(汗)。 当日いただいたチラシによると13台の山車があるようです。 魚屋町と書かれ左義長には子ども用のものまでありました。
 続々と神社にやってくる左義長にこれから何がはじまるんだろうと本当にワクワクしました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg  

ちょっとティータイム [お店]

 日牟禮八幡宮で左義長の到着を待つ間、CLUB HALIEでちょっとティータイム。何回か私のブログでも紹介していますが、書かずにはいられません(笑)。
 年に数回、近江八幡に来ますが、その目的の半分くらいはCLUB HALIEでケーキを楽しむことと言ってもいいぐらいこちらのケーキが大好きです。お酒を飲まない私は自然と甘いものに手が出てしまいます(笑)。
 地元でもケーキはよく買うのですが、遠くてもこちらのお店に来たくなってしまいます。 このお店の売りは焼きたてバームクーヘンでいつも長蛇の列ができています。 そんな訳でこの日は、ケーキとバームクーヘンを注文しました。 目の前の神社でお祭り、疲れたらティータイムといい一日になりました(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


⑪.jpg









左義長の山車 左義長祭り③ [お祭り]

 左義長と呼ばれる豪華な山車は、松明、ダシ、赤紙で構成されていて前後に棒が通され御輿のように担ぎます。前方にあたる部分にはダシと呼ばれる作り物が飾られていますが、その年の干支にちなんだものをテーマに作られます。そのダシなんですが、驚くべきことに食べ物を使って作られています。午年の今年は、フカヒレやはるさめ、スルメ、海苔、ほか様々な食材を使って作られていると聞き驚きです。
 完成するまでには二ヶ月ほどの期間がかかるそうですが、こんな豪華な左義長は、順次町内を練り歩いた後、祭りの最後にはに燃やしてしまわれるそうです。
 町内のあちらこちらから左義長が集結し神社の鳥居をくぐっていきます(笑)。 


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

神社をめざして 左義長祭り② [お祭り]

昨は、京都から帰ったのが11時を過ぎてしまい皆様方にお邪魔することができず申し訳ありませんでした(汗)。

左義長祭り続きです。 
 神社で左義長が集まってくるのを待っていたのですが、最初の一台がやってきただけでいつまでたってもやってくる気配がありません。あまりにも暇なのでクラブハリエでお茶を飲んだりしていましたが、次第に不安になってきて、町に出ることにしました。 
 少し歩くと一台の左義長が見えました。別の方角からもまた一台。どうやら日牟禮八幡宮に向かっているようです。 
 途中休憩のため左義長が止まりましたがみなさん笑顔で楽しそうに談笑しています。さすがにお祭りだけあって子どもも赤ちゃんを抱いたママさんもなかなか気合が入ったスタイルです(笑)。私もこのまま日牟禮八幡宮に一緒に行くことにしました。
 穏やかな左義長祭りが始まりを告げました。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

湖国に春を告げる 左義長祭り① [お祭り]

 3月15~16日の二日間、滋賀県近江八幡市で開催されていた左義長まつりに行ってきました。昨年、たまたま京都城南宮と近江八幡に行ったとき開かれていて雰囲気だけを楽しんだ感じだ゜ったので、今年は、このお祭りを目的に出掛けてきました。 
 私が出かけたのは二日目、スケジュールを確認して10時までに近江八幡に着くように出発しました。ほぼ時間どおりに日牟禮八幡宮に到着したのですが、意外にも静かで心配になってきました。 神社の本殿では、祭礼の神事が執り行われていたのでとにかくそちらに向かい撮影することにしました。
 日牟禮八幡宮前の広場では、カメラマンが大勢、場所取りをしていましたが、私は勝手がわからずウロウロとするばかりです(汗)。そうこうするうちに一台のダシがやってきました。立派な馬の飾りと赤紙と言われるひらひらとした紙切れをつけた見事なダシです。 このダシを左義長と呼ぶのだそうです。 
 それでは、今回は左義長まつりシリーズの始まり、はじまり~(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg


 明日、22日(土)は京都の夜のイベント、京都東山花灯路に出掛けますので帰りはかなり遅くなりそうです。
みなさま方へのご訪問は遅くなりますがよろしくお願いします(汗)。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。