SSブログ

町家のくらし  今井町③ [民家]

 無料で内部を公開されている旧米谷家です。
屋号を「米忠」といい、代々金具商、肥料商を営んでいた。農家風の民家で、18世紀中頃の建築と推定される。また、1849年(嘉永2年)には、内蔵、蔵前座敷を増築している。近年まで内蔵が3棟あったが、現在は1棟のみになっている。内部は無料で一般公開されている。1972年(昭和47年)5月15日重文指定。

 連なったかまどから見える土間や居間をせわしなく走る、奉公人や家人が頭の中に浮かんでくるような空間でした。 無料で公開されているのがなんともありがたく昔の生活が偲ばれる建物でした(笑)。


①.jpg


②.jpg


③.jpg


④.jpg


⑤.jpg


⑥.jpg


⑦.jpg


⑧.jpg


⑨.jpg


⑩.jpg

nice!(140)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 140

コメント 16

私が三人目

何げなく置かれた椿この演出はたまりませんね(^^)
by 私が三人目 (2013-01-29 21:31) 

まー坊

なかなか趣のある良い場所で無料公開とは、本当にありがたいですね^^
by まー坊 (2013-01-29 22:03) 

raomelon

無料の二文字に即反応してしまう主婦です(笑)
当時の生活が垣間見れるようなお写真ですね。
by raomelon (2013-01-29 22:18) 

海を渡る

こんばんは。
古い街並みで中を見せてくれる処があると私も入ってしまいます^^。

by 海を渡る (2013-01-29 22:58) 

ソニックマイヅル

昔のあたたかい雰囲気ですね。釜戸のごはん、私も頂きたいです。^^;
by ソニックマイヅル (2013-01-29 23:02) 

みぃにゃん

広いお屋敷ですね~昔はここで生活されていたんですね~。
by みぃにゃん (2013-01-29 23:27) 

ゆうみ

木枠の窓が懐かしいの。
それとお釜 小さい頃に家にあったのと同じだわ。
by ゆうみ (2013-01-29 23:32) 

motosoft

かまどだけをみても、どれほどの人々が、ここで生活していたかを、かいま見ることができます。
立派な座敷を拝見するよりも、生活感のある台所を見学できると、往年の暮らしぶりを想像しやすいです。
by motosoft (2013-01-29 23:46) 

ryuyokaonhachioj

釜戸に釜が、懐かしいですね。今は見ること少ない
ですね。 体調をきをつけて下さい。
by ryuyokaonhachioj (2013-01-30 06:38) 

hiro0041

貴重な町並みですね!!
風情のある町並みがいいです。
by hiro0041 (2013-01-30 07:50) 

ynyan

お湯も出ず昔の人は大変だったろうなぁ・・
と主婦の目で見てしまいます(^-^;
by ynyan (2013-01-30 07:54) 

美美

釜戸の形は違いますが
私の実家も昔こんな台所でした。
朝は薪の匂いがして白い湯気があがっていたのを
思い出しました(^^
by 美美 (2013-01-30 17:24) 

彩風

とても風情のある街並みですね。
無料で開放されているのも観光客にとっては、ありがたいですね。
とても広いお台所。
当時は何人もの人が忙しく働いておられたのでしょうね。
by 彩風 (2013-01-30 17:41) 

ヨッシーパパ

良い物は、そうやって保存されていくのですね。
広い土間にかまど、子供の頃の父の実家がそうでした。
リフォームして土間もかまども亡くなり、昨年誰も住まなくなり朽ちていたので、取り壊しましたが。
by ヨッシーパパ (2013-01-30 17:41) 

馬爺

土間のお勝手場は冬は可なり冷え込みます外科まで炊いたご飯はなんともいえない美味しさなんですね。
懐かしいです、おじいさんやおばあさんが生きていた時代はこんな勝手場でしたね、まきで竈に火を起こすのが大変でしたね。
by 馬爺 (2013-01-30 20:54) 

joyclimb

5つの竈が並ぶ台所、壮観です!
by joyclimb (2013-01-30 21:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。