SSブログ

県重要文化財 片岡家 [民家]

 今回は、奈良県宇陀市にある県重要文化財の片岡家です。
寛文10年(1670年)に建てられた豪農の民家です。 片岡家は江戸時代には、周辺九カ村の大庄屋
を勤めた豪農です。 街道を少し入った山側に石垣を築いたお屋敷は建立年代も明らかで当時の面
影を色濃く残しています。 
 昨年の春に初めて訪れた時は、石垣の上に茅葺屋根が見え、想像以上に立派で驚きました。
今でも実際に住まわれているので外観だけですが、昔にタイムスリップしたような錯覚を覚えます。


IMGP2651@.jpg


IMGP2655@.jpg


IMGP2659@.jpg


IMGP2662@.jpg


IMGP2667@.jpg
nice!(36)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 36

コメント 15

馬爺

凄い茅葺屋根ですね、きちんと手入れが施されていて昔は庄屋さんだったんでしょうかね。
by 馬爺 (2010-09-18 22:40) 

島猫

へぇ~!立派な藁葺き屋根ですね!
まだ、人が住んでるのですか?維持するの大変やろね^^
by 島猫 (2010-09-18 23:24) 

天月(TENGETSU)

立派なお屋敷ですね~ とても絵になりますね
屋根と石垣 いい風情がでていますね
by 天月(TENGETSU) (2010-09-19 00:16) 

私が三人目

茅葺きのお城みたいな感じですね(^^)
by 私が三人目 (2010-09-19 04:10) 

レイリー

これはスゴイ!!
状態も良く、手入れもキチンとされている様子ですね!
ココまでのコンディションを維持するのは並大抵の苦労では無いでしょうね~
石垣も立派ですね。
by レイリー (2010-09-19 09:10) 

takenori

ご訪問ありがとうございました。
素敵な建物ですね。メンテナンスされて大事にされているのが写真から伝わってきます。時々、拝見させていただきます。
by takenori (2010-09-19 11:25) 

ぐす+

ほんとにここだけ時代が違うようです(^^)
by ぐす+ (2010-09-19 21:04) 

ため息の午後

馬爺さん
 江戸時代には、周辺の9ケ村を任された大庄屋の
お宅です。 立派でしたよ~。
by ため息の午後 (2010-09-19 23:44) 

ため息の午後

島猫さん
 維持するのは大変だと思いますよ。 事前予約をすると有料で
門から中も見学できます。 でも見学されるのも大変でしょうね。
by ため息の午後 (2010-09-19 23:46) 

ため息の午後

天月さん
 大宇陀区田原地区の集会所の前の坂道を登ると突然立派な石垣と
茅葺屋根が目に飛び込んできます。初めて見たときはヒエーッと声が
出そうになりました。 大庄屋恐るべしです(笑)。
by ため息の午後 (2010-09-19 23:49) 

ため息の午後

レイリーさん
 昨年の春に初めて訪れた時は、屋根の葺き替えが終わった直後
だったようです。 屋根の葺き替えだけでも凄い金額なんでしょうね。
 門からチラリと中をのぞきましたが、異空間でした(笑)。

by ため息の午後 (2010-09-19 23:51) 

ため息の午後

私が三人目さん
 まさに城と言ってもいいような建物でした。 中世の城など真っ青に
なるようなお宅です。
by ため息の午後 (2010-09-19 23:53) 

ため息の午後

takenoriさん
 こちらこそよろしくお願いします。
気が向けば、いつでも訪問してください。
by ため息の午後 (2010-09-19 23:54) 

ため息の午後

ぐず+さん
 これだけの立派な茅葺屋根を見ると本当に時代を忘れ
そうでした。 門の中も同様でした。
by ため息の午後 (2010-09-19 23:56) 

hayama55

伝統的なお家、風格がありますね。
庭先の稲穂がまたいい味出しています。
by hayama55 (2010-09-25 09:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。